一緒に道づくりに参加してみませんか?

お知らせ

普段こういう呼びかけをすることはあまりないのですが、
一緒に道づくりをしてくれる人を募集しています。

道づくりといっても難しいことはありません。
基本は、歩く直す、の二つです。
一人でも多くの人がこの二つに関わることで
道はつくられ、未来に開かれていきます。

利府トレイルにおいても、一緒に歩いてくれる人と
一緒に道をメンテナンスをしてくれる人を募集しています。
とりわけ、完成を目指している現在進行中の利府トレイルは、
道づくりに参加してくださる人の行動が、
ルート策定や組織のあり方に直接影響を及ぼします。
興味のある人は、どんなことでもいいのでご連絡いただけると嬉しいです。
tanckocanary@gmail.com

* * * * *

こんな企画を考えています

さて、この冬の間に参加できる企画を何個か考えてみました。
これはサービスの対価としてお金をいただくイベントではなく、
一緒に道づくりに参加していただくイベントになります。
そのためどれも無料で気軽に参加できますが、
参加される方にも、道づくりの視点を持って臨んでいただくようお願いします。

・率直に意見を言う
・歩いた後にアンケートに答える

これを最低限の条件としますのでよろしくお願いいたします。
定員はどれも5~6名、先着順です。申し込みはその日の日程の前日13時まで!

  1. 利府トレイルの暫定ルートを歩いてみよう!
  2. みちのく潮風トレイルの野蒜-本塩釜間の陸路を開発しよう!
  3. 東山道を歩いてみよう!
  4. 長根街道の草刈りをして古道を復活させよう!

いずれもこちらの専用フォームよりお申し込みください。

1. 利府トレイル暫定ルートを歩いてみよう!

全長約70kmの開通を目指す利府トレイルの暫定ルートを歩いてみます。陸前浜田駅をスタートし、馬の背、番ヶ森…と反時計回りに歩き、県民の森を折り返したあと、加瀬沼等を通って、陸前浜田駅に戻ってきます。各回、5~10kmのコースで3月までには全部歩ききる予定です。全部じゃなく一部でも結構です。皆さんの踏み出す一歩一歩や感想が、利府トレイルのルート作成に反映されます。

暫定ルートのイメージ図 国土地理院地図を加工・編集

日時:12月⇒3日, 10日 1月⇒21日, 28日 2月11日, 25日 
   3月4日, 11日, 18日, 25日 
   実施日はすべて火曜日で時間帯は9:00~12:00
   ※全10回を予定していますが、変更になる場合があります。
距離:各回5~10km
その他、各回の集合場所や注意点については、後日更新いたします。

申し込む

2. みちのく潮風トレイルの野蒜ー本塩釜間の陸路ルートを開発しよう!

終了しました

みちのく潮風トレイルは東松島から塩釜にかけて、浦戸諸島を通る渡船ルートを採用しています。(参照:https://tohoku.env.go.jp/mct/route/pdf/27_map.pdf)渡船は地元の漁師さんの協力によって成りたっているため、冬季期間中はお休みになります。そのため、この期間は電車を使って、野蒜駅ー本塩釜駅間を移動するよう推奨されています。しかし、全国から来るハイカーさんの中には、この区間を歩きたい人もいるでしょう。そこで、非公式ではありますが、この区間のルート開発を目指します。ハイカーさんが来年一月から使えるよう、ルートを調査し、必要最小限のGPXデータを作成して公開するのが目標です。

野蒜-本塩釜間陸路ルート 国土地理院地図を加工・編集。日程と歩くルートは下記が最新

日時:12/7㈯、13㈮、14日㈯、20日㈮の9:00-12:00
   ・12/7 本塩釜→陸前浜田
   ・12/13 陸前浜田→松島海岸
   ・12/14 松島海岸→陸前富山
   ・12/20 陸前富山→野蒜
   ★12/11付でスケジュールと歩くルートを上記のとおり確定
距離:各回約6km
その他、各回の集合場所や注意点については、後日更新いたします。
参加者の方に直接メールいたします。

申し込む

3. 東山道を歩いてみよう!

12/24付 スケジュールを追加しました

東山道とは、奈良・平安時代に都から東北地方へ伸びていた幹線道路です。宮城県内では白石から多賀城の脇や利府を通り、栗原を経て岩手へ抜けていました。この企画は、数年かけて東山道・宮城県区間を踏破する試みです。江戸時代の五街道などに注目が集まる中、東北の歴史と関連が深いこの官道を歩いてみましょう。

東山道推定路 国土地理院地図を加工・編集

日時:12/17㈫ 1/23㈭ 2/18㈫ 3/20㈭ 4/15㈫ 5/20㈫の9:00~12:00
   ※冬季期間中では歩ききれないため、残りは夏以降に再開となります。
距離:各回5~10km
その他、各回の集合場所や注意点については、後日更新いたします。

申し込む

4. 長根街道の草刈りをして古道を復活させよう!

12/24付 二回目のスケジュールを追加しました

長根街道とは、利府町と大和町をつなぐ古道です。古来より、多賀国府から黒川郡へと抜ける東山道だったとも考えられている重要な道ですが、今はヤブや倒木に阻まれ歩けません。そこでこれらを取り除き、道を歩けるようにします。

長根街道の一里塚 Sさんとともに下見したときの様子
行く手を阻む倒木やヤブ

日時:12/9㈪ 1/14㈫ 9:00-12:00
   ※おそらく一回では終わりません。2回目以降のスケジュールは、後日発表します。
その他、集合場所や注意点については、後日更新いたします。

申し込む


・定員はどれも5-6名程度、先着順です。
・どれも無料です。
・申込期限は、参加するイベントの前日13時までです。
・飲み物や軽食など、各自ご用意ください。
・怪我等には十分お気をつけください。責任は負いかねます。(20人未満で保険に入れないため)


タイトルとURLをコピーしました